コンクリート橋梁の調査・診断 □塩害、ASR、中性化、凍害、科学的腐食など、劣化機構にあわせて試験方法を提案・実施いたします。 コア採取による各種試験 ・構造物の構造体コンクリートの圧縮強度、イオン量、中性化深さなどの推定を行います。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA コア抜きした試験片を分析 コンクリート浸透探傷 コンクリート浸透探傷 塩化物イオン含有量分析 塩化物イオン含有量分析 塩化物イオン含有量分析 コアの直接観察や、偏光顕微鏡による詳細分析を行います。 PCケーブルの内視鏡調査 ・PCケーブル内の内視鏡観察。グラウト充填状況の確認など PCケーブル内の内視鏡観察。グラウト充填状況の確認など PCケーブルのグラウト充填状況を確認 PCケーブル内の内視鏡観察。グラウト充填状況の確認など ひび割れ深さ測定 ・超音波を用いて、構造物のひびわれ深さ、内部欠陥の検出を行います。 ひびわれ深さ測定器 エルソニック 超音波を用いて、構造物のひびわれ深さ、内部欠陥の検出を行います。 超音波を用いて、構造物のひびわれ深さ、内部欠陥の検出を行います。 ひびわれ深さ測定状況 衝撃弾性波試験 ・衝撃を与えて得られた音波から、周波数を求め、空洞などを解析する試験方法です。 衝撃弾性波試験状況 試験状況 衝撃弾性波試験 試験状況 衝撃を与えて得られた音波から、周波数を求め、空洞などを解析する試験方法です。 床版の疲労調査 ・マルチパスリニアアレイレーダではその場で3D解析された情報を見ることができます。 マルチパスリニアアレイレーダを用いてその場で3D解析ができます。 トンネル覆工の探査。覆工厚、配筋状況などの調査 3次元映像でコンクリート内部を確認することができます。鉄筋探査、鉄筋の裏側の欠陥などを探知することもできます。