2025年 新潟大学の学生さんが来られました📣
こんにちは。診断技術です♪
今日は、昨年に引き続き新潟大学の研究室に弊社の蛍光X線分析装置を貸し出すことになり、その説明を行いました。
会社に来てくれたのは、学生2名です。
100試料を超える含有塩分量を調べるために、電位差滴定法の代替法として、蛍光X線分析装置による推定を行うそうです。
最初に、蛍光X線分析装置の測定方法と安全な取り扱いについて説明しました。
そして、大学から持ってきた昨年測定した試料を実際に測定して、昨年の結果との再現性を体験してもらいました。
説明は1時間半を超えましたが、昨年より落ち着いて説明することが出来ました😊
測定がうまくいくことを信じています。
From 佐藤
コメントを閉じる